農業分野での外国人雇用、求められるビザ条件とは?

雇用

農業分野における外国人の役割

農業分野における外国人の役割は近年増して重要になってきました。 農業は、季節ごとの作業のピークや天候に左右される作物の手入れといった、タイミングを逃すと大きな損失を招く可能性がある労働集約的な業務が多いため、労働力の確保は喫緊の課題です。

特に、収穫のシーズンには大量の労働力が必要となりますが、国内の労働者だけでは足りない場合が多いのです。 外国人労働者はこの労働力不足を補完するキーとなっており、その結果、生産量の安定や品質の維持、さらには農産物の安定供給が可能となっています。さらに、彼らは新しい技術や知識を持ち込むことで、農業の近代化や効率化にも寄与しています。

ビザの条件としては、多くの国では「農業労働者ビザ」や「季節労働者ビザ」など、特定の期間や条件下での就労を認める制度が設けられています。これにより、農業分野における労働力の確保と、外国人労働者の権利保護が図られています。

日本での農業分野でのビザの種類と基本条件

技能実習生ビザの概要

技能実習生ビザは、外国人が日本の先進的な技術や技能を習得するための制度で、その後、母国での産業発展に貢献することを目的としています。農業分野でも、この制度を利用して、日本の農業技術やノウハウを学びたい実習生が多数来日しています。

このビザの基本条件としては、実習生は指定された受け入れ機関や団体を通じて、日本の農業関連企業や農家での研修を受けることになります。実習期間は、第一号技能実習を含めると最長で5年までとなっており、この間に実習生は指定された職種や業種での実務経験を積むことが期待されます。

また、実習生は特定技能評価試験を受けることが可能であり、合格すれば「特定技能ビザ」の取得が可能になります。技能実習生ビザを持つ者は、学んだ技術や知識を母国で活用し、その国の産業の発展に寄与することが期待されています。

特定技能ビザ(農業)について

特定技能ビザは日本の労働力不足を補完するために導入された新しいビザ制度です。農業分野においては、以下のような条件や特徴が挙げられます。

  1. 技能・経験
    農業分野の技能測定試験に合格していること、または、申請人が技能実習2号を良好に修了していること
  2. 日本語能力
    応募者は、日本語能力試験でN4以上を取得するか国際交流基金日本語基礎テストに合格する必要があります。(技能実習2号を良好に修了している者は日本語試験は免除となります。)
  3. 家族の同伴
    特定技能ビザの持ち主は、一定の条件下で家族を伴って日本に滞在することが許可されます。しかし、家族は就労する場合、別途適切なビザ取得が必要となります。
  4. 期間
    このビザは最長で5年間有効ですが、定期的に更新手続きが必要です。期間を超える滞在や永住を希望する場合、別のビザへの変更が必要となる場合があります。

農業分野での外国人の雇用を検討する際は、これらの条件を充足する者を選考することが重要です。

ビザ取得(特定技能1号)の手続きと必要書類

農業分野での外国人雇用に関するビザ条件は、多くの国で特別な規定や要件が定められています。日本の場合、特定技能や技能実習生としての受け入れが主なルートとなります。

  1. 取得手続き
    外国人が日本で農業分野での雇用を希望する場合、下記の書類が必要となります。
  2. 必要書類
    • ビザ申請書
      在留資格認定証明書交付申請書又は在留資格変更許可申請書が必要になります。
    • 特定技能外国人の報酬に関する説明書
      日本人が従事する場合の報酬の額と同等以上であることを説明した資料です。
    • 特定技能雇用契約書の写し
      労働者が十分に理解できる言語で記載する必要があります。
    • 雇用条件書の写し
      労働者が十分に理解できる言語で記載する必要があります。
    • 事前ガイダンスの確認書
      法務局の参考書式を使って作成します。
    • 支払費用の同意書及び費用明細書
      法務局の参考書式を使って作成します。
    • 徴収費用の説明書
      徴収費用について法務局の参考書式を使って作成します。
    • 履歴書
      労働者の過去の職歴等を記載します。法務局の参考書式を使って作成します。
    • 技能を証明する書類
      農業技能測定試験の合格証明書の写し
    • 日本語能力を証する書類
      日本語能力試験の合格証等
    • 誓約書
      特定技能所属機関の誓約書が必要となります。
    • 協議会の構成員であることの証明書
      必要に応じて提出する必要があります。

農業分野での外国人労働者の受け入れは、生産性の向上や業務の効率化に貢献しています。適切なビザ手続きと、労働環境の整備を行うことで、双方にとって有益な関係を築くことができます。

関連記事

特集記事

TOP